爪の乾燥

爪と爪周りの皮膚、甘皮は全部繋がっているので1つ乾燥していたら全部乾燥しているんです。ささくれが出来ているのに爪が潤っている訳がない!
★爪は角質化しているから乾燥しても大丈夫と思っていたら大間違い

どんどん縮んで年齢に関係なくプリーツになります!縦筋はその前段階、保湿しましょう。

年齢が上がるほど体の水分量が減るので、野放しでは爪周りも手もカサカサで自爪も大変な事になっている人が多いです。

爪の表面を覆ってしまうと爪下の組織から水蒸気が通れなくなって、どんどん乾燥が進みます。

ジェルネイルは年齢が上がるほど乾燥によるダメージが大きくなる傾向があります。

体にかかるストレスが大きいオシャレだと知っておきましょう!オシャレは我慢、自己責任です。自分の健康は自分で守るしかありません。

だから自爪育成がおすすめなんです。爪に優しいオシャレは何も塗らない事です!一生続けられます。

若い人は代謝が良いからダメージが少ないと言うのもあります。ジェルネイルは若い時に色々楽しむのが正解でしょう、でも気をつけないとプリーツになります!

大人になるにつれ、体を労わるのは自然の流れです。色を塗らなくても爪のオシャレは出来るんですよ☆
スポンサーサイト



自爪が綺麗が最強の美爪

すっぴん爪モデルSさん、クリスマスバージョンです♪指先冷えるんです❄️と仰るのでパラフィンパックした後のピンクの艶爪です✨
もちろん #自爪です 
日頃のお手入れは、手を洗ったり消毒したらハンドクリームを必ず塗るとの事!歩く先に置いておく事が大事⭐️
乾燥させない事が1番だそうですよ!メンソレータムの手荒れハンドクリームがお気に入りらしいです♪
イニスフリーやロクシタン色々目についた物を塗る。新入荷のHERAシグニアハンドクリームも試して貰いました❣️
ツルツル‼️とお墨付きです
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000575636/
温かパラフィンパックおすすめ✨


#吉祥寺 #すっぴん爪 #手モデル #おすすめハンドクリーム #メンソレータム #herasignia #手荒れケア #パラフィンパック #素爪 #自爪育成中 #自爪育成サロン吉祥寺 #爪育サロン #深爪育成 #深爪ケア #深爪緩和 #深爪改善 #噛み爪 #爪噛み #爪噛み癖

綺麗な自爪で若返り!

自分の爪が綺麗だと色を塗ろうと思わなくなります。
保湿液塗ったり、オイル塗ったり、手袋したり、クリーム塗ったり、お湯はお風呂以外触らない、調理も掃除も洗濯も徹底して手袋をする、ビールを開ける時、ペットボトルのラベルを剥がす時等はハサミを使う!

 #自爪育成 は手間暇かかります⭐️

だから愛着が湧くし、天然艶爪を維持出来るのです。そして付随してくる良い事がたくさんあります!
手のエイジングケア/手荒れ改善/手のくすみ改善/仕草美人/爪の健康/冷え症改善/不眠改善etc
オシャレだけじゃない、自分が綺麗だと自信になるので気持ちにも余裕ができます🌿
身体に良いことだから続けられると言うのも大きいです。一生続けて若返り!たかが爪?爪が元気じゃないと細かい作業が出来ません!頭の刺激にも繋がるんですよ⭐️

色を塗らなくても爪のオシャレは出来ます

自爪散歩 つわぶき 1本だけでも花束に見える立派な石蕗の花 。落ち葉が目立つようになった寒い季節に鮮やかな黄色が目を惹きます。
お花ばかりに目がいってしまいますが、根元には見慣れたフキの葉っぱが茂っています。
いつでも自爪♪今の季節は乾燥しやすいのでオイルで爪も手もお手入れするのがおすすめです。
色を塗らなくても爪のオシャレは出来ます。
毎日オーガニックオイルで爪と手をマッサージしていると血流が良くなって血色ピンクの爪色になります。小まめな保湿で弾力を保っているとパッキパキに乾燥しません!
水分と油分のバランスが取れているとシワにならないのはお顔と一緒です。コールドプレスで搾った天然オイルには植物の生命力が詰まっています。
お肌への浸透力が違います。

冬に温か手のパック!蝋でつるつる

#パラフィンパック とは、溶けた蝋に手を入れてパックする温かメニューで、手がぽかぽかツルツルになるので、乾燥/寒い季節におすすめ⭐️
定番の自爪育成ネイルケアの後に、生姜オイルや保湿クリームを塗って溶かした蝋でパックします♪
蝋に覆われた手を見ると、いつも犬神家の一族のスケキヨを思い出す昭和生まれです。
パラフィンだけでも密閉するので保湿効果がありますが、その前に塗った美容液やクリーム、オイルの成分が良く浸透するのでツルツルになります♪
血行が悪く代謝を上げたい時は生姜オイル、乾燥が気になる時には保湿美容液・クリームを塗ってパックします☆
手袋みたいに蝋がつるんと剥がれる感触も面白いですよ!
b.hpr.jp/kr/sd/H000575636/






潤う手のエステ

もう毎日寒いですが、12月ですものね。何か今年はクリスマス通り越してお正月商品を目立つ場所に並べているお店が多いと思うのは私だけ?

手のお手入れも早めに始めると年末すべすべで過ごせます♪手は皮脂腺が少なく乾燥しやすいので洗剤と熱いお湯は直に触らないこと!使い捨てでもゴムでも手袋必須です、これだけで手荒れ予防になります。


油まみれのお皿がキュッと綺麗になる時に、自分の手の脂も落ちてしまっています!手袋使うのも習慣なので、目立つ場所に下げておきましょう⭐️目につくとはめます。


#手荒れ 手の乾燥には即潤う手のエステがおすすめです♪爪周りの乾燥も改善されます。爪も手もお家ケアが大切。でも乾燥し過ぎていると水分が浸透しません。エステでしっかり補水してあげると水分が吸収されやすい肌になります♪

手のガサガサにはこれ!【后】のハンドクリーム入荷

韓国宮廷レシピで作られた【后】のハンドクリーム入荷⭐️
困ったらこれ1本で爪も手もピカピカ✨乾燥シーズンのお守りくらいに思っています。
そのくらい #アンチエイジング も兼ね備えたクリームです。お手入れの最後にお試し頂いております。
#ハンドケア メニューのホットトリートメントはこの商品を贅沢にたっぷり塗って、シリコングローブをはめて専用のヒーターで加温します♪効果を試したい方は是非ご予約下さい☆
ただ、香りに好き嫌いがある商品です。【后】は宮廷美容を再現したブランドなので真珠や金だったり当帰や冬虫夏草と言った漢方素材が使われていて、それを上品な匂いにするとマダムのお化粧品と言った香りになります。
個人的には好きな香りではありませんが、そこを差し引いても乾燥して小皺っぽい時もツルツルになるのでおすすめ出来ます♪特にお母様以上の年代の方にプレゼントすると喜ばれますよ☆https://square.link/u/agGZeRWm?src=sheet
お店のメニューでは、乾燥して固くなっている手には【潤うハンドケア&ネイルケア補水コース】が人気です。寒くて固くなっている手には50℃で溶かしたソイワックスに手を浸すトリートメントがおすすめです。

ネイルケアオイルは何がおすすめ?

#ネイルケアオイル は安価<高級と一概には言えませんが、やはり値段値です。安価な物は保湿力も弱く添加物も気になります。
無農薬~低農薬で栽培された植物から絞られたオイルは当然手間暇かけて育てられたので高いです。
自然環境に配慮する事が巡っては人の体にも優しい事に繋がります。
#オーガニックオイル にも色々種類があり含まれている栄養成分が違います。人によってはアレルギーだってあります。
#自爪育成は毎日のお手入れが大切なので今の自分に合ったオイルを使うと良いと思います。
コールドプレスのオイルは植物の力がギュッと詰まっているので体が暖まる様に思います

60日で結果を出す!自爪育成

今からまだ間に合います⭐️年内に爪の形を変えたい人!
自爪が綺麗なのが本当の美爪です。毎日オーガニックオイルでマッサージすると血行改善にも◎ 
乾燥して表面が痛んでいる人も、集中して早く伸ばして健康な爪に入れ替えましょう!
体に優しいオシャレは存在するんです♪初回カウンセリング、ケア用品込み3回コースで結果を出す【究極美爪コース】手のエステ1回おまけでお得!
本気で60日間で爪を変えたい人にお勧め!爪の形は変わります。

着飾るのではなく、自分の爪を綺麗にするから価値がある⭐️
#噛み爪 #深爪 爪のお悩み 自分の爪がきっと好きになります。
自爪育成ネイルケア2週間毎✖️3回自爪育成デイクリーム1本 オーガニックアルガンオイル10ml ガラス遮光瓶保湿ハンドエステ(オイルトリートメントorパラフィンパック込み)
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000575636/

大安吉日

今日は 大安、何を始めるにも良い日です♪なんとなく良い事ありそうな日!と思い込む事も前向きになれて良いですね。しかも良いお天気で紅葉も見頃☆
根拠のない暦ですが、私は気になります。スーパーで大安に鏡餅を買いましょう♪とか買いてあると(そうなのか)と思ってしまいます。そのレベルですが。
縁起の良い日は貴重なので何かしよう!って思うのです。
秋が深まると共に空気が乾燥して来ています。乾燥対策が必要ですよ。手荒れが気になる季節到来なのです。

手がカサカサ、爪が小さい、自爪を綺麗にしたい人!お手入れ始めませんか?

手は乾燥しやすいのでオイルがお勧め☆朝昼夕、寝る前で4回目保湿してみましょう!オイルはビックリするくらいお肌に馴染むんですよ!毎日使う物だから、環境にも体にも優しいオーガニックが良いですね♪

指の先端にオイルを塗って爪全体、手全体をマッサージして馴染ませます。末端の血行が良くなると体の代謝も上がってぽかぽかしますよ♪

自爪の形は変わります。爪が縦長で大きいと指がすらっと見えます。何も塗らなくても見えます映えする爪に、自分の努力でなれるのです。

#自爪育成 は何歳からでもいつからでも始められる爪のオシャレです。諦めないで育てましょう!

手の乾燥にはオイル

保湿が必要なのは顔より【手】⭐️乾燥危機に晒されているのにお手入れ後回し
爪周りの皮膚が白っぽく固くなっている人は要注意!爪も乾燥しています
保湿の回数を増やしましょう。#二枚爪 の原因にもなります
#爪育 は乾燥厳禁!ハイポニキウムは乾燥に弱いので乾燥シーズンは特に保湿に気をつけましょう!
オイルを爪先に塗って、爪の根元をマッサージ!その後手全体に馴染ませます。この時にこだわりたいのがオイルの種類!

コールドプレスでギュッと絞ったままのオイルは植物の栄養がいっぱい!毎日使うものだから、オーガニックで環境にも体にも良いオイルが安心です♪
桃の木では乾燥シーズンはビタミンEが豊富でもっちり肌になるアルガンオイルをお勧めしています♪
オイルを塗った後、お水で馴染ませると良く浸透します♪

クリアを塗っている間は自爪は綺麗にならない

爪の形を整えることを【ネイルケア】とは言いません。プレパレーション(下処理)と言います。その後にクリア塗って仕上げたらただの【ワンカラー】ですから!
ただの【ワンカラー】を【ネイルケア】と呼んでいるサロンがいっぱいあります。

自爪を綺麗にしてると思ってただの【ワンカラー】塗ってる方が多いと言う事です。

何か塗っている間は【自爪は綺麗になりません!】

二枚爪は乾燥が原因の事が多く、表面が割れると引っかかりの原因になるのでコーティングをした方が良いですが
爪の表面を覆うと下の組織からの水蒸気が通らなくなり、どんどん乾燥が進む悪循環になります。いつまで経っても改善しません。
ケア専門用品には酸素透過性の補強コートがあります。水蒸気ももちろん通します。カラー塗ると息苦しいと感じる方にもお勧め出来ます。

【本当のネイルケア】は自爪を健康にするお手入れです。何も塗らなくても、磨かなくても艶々の自爪が育つんです⭐️

1色塗ると綺麗になります。その場凌ぎの綺麗です。下の自爪にはただのストレスです。

今すぐ綺麗に見せたい!と言う人は【ワンカラー】塗って貰うと良いでしょう。

でも自爪のお手入れのつもりで【ワンカラー】塗られていたなら失敗です。

【自爪育成】にはコツがあります。ワンカラー塗ってネイルオイルを塗っただけでは爪の白い部分は伸びますが爪の形は変わりません。

正しい知識を身に付ける事がお客様サイドにも必要なのが今の【ネイルケア】事情です。

まむし指さん

1/10000人のレアな #爪の形 #まむし指 さん
指が横長な形が特徴です。親指だけと言う方が多いようです。遺伝で現れるので、あのブラック・ジャックにも出てくるそうです。
親戚皆マムシ指と仰っていたお客様がいて、例えば5人そこにいたら50000人いないと揃わない人数が集結するんですね!
第一関節部分が短い指で、爪はその分横幅が広くなります。
#自爪育成 で縦方向に伸びますが、縦長の形にはなりません。やはり限度があります。でも印象はかなり変わります✨
手の肌が綺麗だと全体に目が行くので本人が思っている程目立ちません!
器用な人が多く、美人が多いと言われています⭐️
横に長い爪なので、縦長に見せる為にネイルサロンでは長さ出しをしてコーティングしますが、結局はその場凌ぎの解決です
自爪が小さい人は一生コーティングしないと負けですか?
映える的な意味では不利ですが貴重な一族の爪です⭐️自信を持ちましょう!
#まむし指 さんは美意識高い人が多いです。#爪のコンプレックス をプラスに変えているのだと思います♪個性ですから、短い爪って嫌わずにお手入れしてあげてね。

爪を育てる!

#ネイルケア と #手のエステ 月1回ペースで4回目のお客様の手です♪
人差し指に注目!育っています⭐️

中指と一緒に動いてしまう #薬指 は知らずに動いてしまうので制御しづらいと言う意味で #噛み爪 と同レベルの難易度ですが #自爪育成 出来ています。
爪はゆっくりゆっくり伸びるので毎日の変化は分かりづらいですが #爪の形 は変わります。
サロンケアは毎日頑張っている自分へのご褒美です⭐️
爪の形を綺麗に整えて、爪の代謝を上げて、オイルマッサージでリラックス。
人の手でお手入れして貰う事で幸せホルモン【オキシトシン】も出て満足感が得られます。
モチベーションが上がったら、毎日1日5回の保湿も頑張れます♪何より自分の為ですから!

手は老けても良いの?

女性の #老化の悩み を調べたデータで1位は顔
2位は髪
3位は【手】
と言う結果があります。そして他人の老化を何何処で感じますか?と言う質問では7割の女性が手を見て老化を感じると答えたそうです。
自分が思っている以上に見られている んですよ⭐️手でも年齢判断されているんです。
顔の保湿は頑張っている、美容院でヘッドスパやトリートメントしている、だけど首と手は何もしていない人、実は多いと思います。
忙しいから、すぐ洗うから、どうせ消毒しなきゃならないから、放っておくとお手入れのしている人との差はどんどん開きます。
保湿が必要なのは顔より、手です。顔より皮膚も厚くて丈夫ですが、皮脂腺が少ないので補ってあげないと乾燥する一方です。
皺はもちろん、荒れて炎症を起こす原因も乾燥です。爪も欠けたり、白く脆くなったり、すじすじになったりします。
#爪 が綺麗だと気持ちも明るくなります♪ 素敵なネイルをしてもらうとウキウキしますよね☆
手だって潤ってふっくらしていたら嬉しくなります♪お手入れされた自分の爪が艶々だったら自信が持てますよ。
見ないふりをしないで手もお手入れしてあげましょう!潤う手のエステがお勧めです。
寒くなって来たので指先が温まるオイルトリートメントやパラフィンパックも癒されます♪
綺麗な手の維持には毎日の保湿ケアが必要なのはお顔と一緒です。

自爪育成ネイルケア

ネイルしない派でも #ネイルケア で綺麗な指先になると気分上がります!お出かけがもっと嬉しくなりますよ♪
#爪の形 は変わります✨冬のイベントに向けて今から #自爪育成 始めませんか?
飾らなくても #綺麗な爪 って最強です⭐️
専門店のネイルケアは現状の爪を整えるだけではなく、これから伸びて来る爪の状態を整えます。
甘皮は切りません、下手な処理はささくれや炎症の原因になりますので自己処理で切るのは危険です⚠️(押し上げて下の角質だけを取りますが、押し上げ過ぎても炎症を起こすので注意⚠️です)
コーティングも乾燥の原因になるので、気軽にトップコートを塗るのは逆効果の事もあります。
乾燥が原因の #二枚爪 は物理的に丈夫にしたい所ですが、爪の表面を覆ってしまうと下の組織から水分が通らなくなって乾燥が進みます。
ケア専門用品には酸素透過の補強コートがあるので、コンタクトレンズ同様に潤いを維持して爪も保護出来ます。
今の爪を綺麗に整えて、これから伸びて来る爪の状態も整える、日常のケアの仕方をお話しして、指のマッサージをして爪の代謝を上げるのが【#自爪育成のネイルケア】です。
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000575636/

日焼け止めの期限って

⭐️「#期限切れ の日焼け止めの紫外線防御能に関する文献は見当たらない。使用期限内の日焼け止めを使うことが推奨されるが、そこにエビデンスはない。」
先日ツイッターにドクターの気になる一言が書いてあったので、それを見て思った事を書きます。
変質していなければOK!と思っているけど見分けようがない。
シーズン終わったSPF50とかは冷蔵庫に入れているけど昭和の冷蔵庫神話かもしれない。
冷やすと分離する基剤もあるけど、在庫の化粧品類は野菜室、野菜はドリンクホルダーに立てて保存すると長持ちします。
#保存方法 や #保存状態 が大切、期限はただの目安かも。
⭐️「日焼け止めの開封後の期限についても1年とされるが、その根拠はハッキリしない。」
去年の #日焼け止め、去年の #ハンドクリーム  は【変質してそう】だから捨てようと言う心理状態の1年かも。
実際の所、残量8割くらいの中古の化粧品類はメルカリ等で売買成立しているので【自己満足】の期限かも知れない

ハンドクリームにも同様の事が言えます。

無料セミナー【爪をヤスリで整える】

11/20(日)無料セミナー【ヤスリで爪を整える】13時~武蔵野商工会議所
慣れると爪切りより簡単!爪も痛くならない!でもコツがあります。 まずヤスッてみよう♪(ヤスリで削るの意味)
爪を整えるのは【#爪切り】でと言う人が多いですが、つるんと 滑らかに整えるには始めからヤスリで削るのが便利!
#ニ枚爪 にならない削り方や割れずらい丈夫な形を練習します♪ 
受講料は無料ですが、#ネイルファイル と呼ばれる爪用ヤスリ代が¥100かかります。洗って何度も使えてエコです
☆ 時間内でネイルケアのデモンストレーションもやる予定です。 爪のお手入れって何するの?って思う方、こんな事するんですよ! 
見て納得、専門店の本格ネイルケアは爪のピンクの部分を大きく します♪ 13時~/14時~(同じ内容です)
11/20(日)桃の木無料セミナー【ヤスリで爪を整える】13時~
https://airrsv.net/momonoki-kiti/calendar?schdlId=s000079F6A
11/20(日)桃の木無料セミナー【ヤスリで爪を整える】14時~
https://airrsv.net/momonoki-kiti/calendar?schdlId=s000079F6D

メンズの綺麗な手

メンズの綺麗な手が好き、と言う女子は意外と多いのです。
白い部分は短い方が清潔感がありますが、全くないのは #深爪 の原因になるので1mmは残して整えましょう。
余白は必要なのです♪ぶつけたり、力がかかったりする時に白い部分がないと直に剥がれて痛い思いをします。
爪は本来、指の先端までピッタリくっ付いているものです。指先のお肉の上ギリギリまでピンクの部分は張り付いていますか?
先端がお肉の人は、爪が剥がれて後退している 【深爪 】と呼ばれる状態です。
病気ではないので日常問題はありませんが、指が短く見えます。自爪の形が縦長だと格好良い手に見えるのです。
指先、足もとはお洋服と同じくらいサラッとチェックされているんですよ。ファッションは自己表現でもあるので、好みや拘りで親近感持ったり倦厭したりの判断材料になっているのです。
お手入れされているスラっとしたハンサムな手はプラス評価されるのでオシャレ度も上がります。
#メンズネイルケア で爪を整えてみませんか?オーガニックオイルを使ったハンドマッサージ付きで、血行が良くなり爪の色も明るくなります




自爪の形を整えて、甘皮を押し上げ角質を綺麗にして、オーガニックオイルでマッサージするだけで印象は変わります。
綺麗になった♪と言う満足感は#自爪ケア だけでも得られます。

しかし、#ネイルケア の真価はそこじゃないのです。

これから生えて来る爪の環境を整えて、代謝を上げる事に価値があるんですよ⭐️

自爪は毎日ちょっとずつ伸びて行くので突然綺麗になったり丈夫になったりしません。

でも生きている間は代謝し続けるので、年齢に関係なく【自分が綺麗になれる】パーツなんです✨

#爪の縦筋 も#手のシワ も、もちろん#二枚爪 も乾燥が原因❗️年のせいって諦めないで

綺麗な手を維持するにはオーガニックオイルがお勧め⭐️

毎日使うものだから環境にも体にも優しい物が良いですよね♪

#アンチエイジングネイル #アンチエイジングケア #50代美容 #50代ネイル 

ロリータ服が可愛かった

先日のお客様、#ロリータファッション がとっても可愛くてテンション上がってしまいました💗#イノセントワールド のお洋服だそうです♪持っていませんが知っています✨

#ロリータ服 見るの大好きです♪今は中国ロリータ服も入って来ているのだとか!興味津々
【#オッズオン 】好きそうと見破られました!以前 #吉祥寺 にショップがあったので買っていました。
今はほぼ吉祥寺から出ないのであまり見かけませんが時々、五日市街道付近で #ゴシックファッション の黒い人達見かけますね~何かイベントやっているんですかね。
#自爪ケア で#綺麗な指先 !手抜かりなし
#爪先 #足元は 皆んな言わないけどチェックしているんですよ!行き届いていますか?
手は保湿!爪と靴は#コーディネート のセンスが出ます

爪飾り

中国ドラマ好きです。今は美味しそうなご飯がいっぱい出て来るので【尚食】一押し!

衣装は清朝が1番好きです。お花盛り盛りに長いかんざし揺ら揺ら、そして長い爪飾り!【西太后】が有名ですね。
【如懿伝 】終わったら爪飾りが見れなくなってしまうのが残念。

爪飾り自体はオシャレアイテムとして現代でも存在しています。

薬指と小指に付けている人は稀だと思いますが。お見かけしたらお友達になりたいです♪笑

ハロウィンは爪飾りして出勤しようかな。

長い爪飾りも置いているのでお写真撮れますよ✨



10年飼っていたドジョウのモミジちゃん

うちには11年飼っている緋ドジョウがいます。雑貨屋で小さな瓶に入っていてマッチ棒みたいにヒョロ長かったお魚さんは【金のドジョウ】って書かれていました。
元気よく泳いでいたので気になって、悩んだ末に結局買って帰りました。
小さな瓶に入っていたのは10日くらいで、あっという間のに手狭になり1.5ℓの梅酒の瓶に引越ししてエアレーションも導入しました。
3ヶ月すると梅酒の瓶も手狭になって、3.8ℓの金魚鉢を衝動買いしました。その金魚ショップにオレンジ色の鮮やか長い魚がいてヒドジョウって名前でした。
長いので金のドジョウは長いさんと呼んでいて(全然金色ではなく白っぽい肌色です。目の上に黒子があるなと思っていたらカツラみたいな模様になりました)
かなり大きな金魚鉢だったので同じドジョウだしもう1匹買買おうと思って、小さめのヒドジョウを選んで貰ってモミジちゃんはうちに来ました。
水合わせと言うか、病気を持っていたらいけないので3日間金魚鉢の隣りにプラケースを置いて様子を見ていたのだけど
モミジちゃんは2cmくらい。長いさんは7、8cmありましたが気になるようで姿を見ると反応していました。
ドジョウは群れるのが好きなのか、イケドジョウなんだろうと思って見ていました。
同じ金魚鉢に移したら、くっついている事が多くてパーソナルスペースはドジョウにはないんだなと思いました。
モミジちゃんは驚くと大暴れしてあちこちぶつかる性格で、いつの間にか背骨が曲がっていました。
くびれていたので、骨折したのだと思います。でも魚はそのままの状態で生きているので9年は背折れの状態で生きていました。
バランスが悪いのでひっくり返る事が多くて、ちゃんと魚らしい状態で沈んでいる時間は短かったです。
長いさんもモミジちゃんも底砂に潜る事はなかったので、10年の間にかなり浅瀬になりました。
砂が敷かれていればOKな金魚鉢になっていました。
赤斑、穴あきを繰り返すようになってひっくり返る時間が長かったのに、昨日スッと行儀良い状態でいて珍しいなぁと思っていたら
ずっとその体制な事に気が付いて、普通じゃない事に気が付きました。
ひっくり返らない事がおかしいのです。きっと、そうなんだと思ったけど仮死状態のように寝ている事もあるので
朝になったらひっくり返ってるかも知れないとそのまま様子を見ましたが、朝になってもお行儀の良い体制でモミジちゃんは沈んでいました。
普通のドジョウみたいに。
10年一緒にいてくれてありがとうって言って網で掬ったら赤斑はだいぶ消えていて綺麗な状態に近かったんです。
目が大きくてちょっと笑っている顔に見えたので、ひっくり返っているモミジちゃんが大好きでした。
時々餌を食べる時は頑張って通常の体制を保っていたけど疲れるからか、ほとんど見ると横向きかひっくり返っている事が多かったです。
だから旅立つ時に通常の体制でいたのって奇跡的だなと思いました。
ベランダの空いてる場所にそのままの体制で埋めました。きっと笑顔で埋まってると思います。長い間一緒にいてくれてありがとう、モミジちゃん。
たかがお魚1匹なんだけど、やっぱり10年飼っていたら愛着も湧くし寂しいです。
本当は水槽で魚を飼った方が水質も安定するのでしょうけど、10年飼っていたので当分長いさんは手狭になった金魚鉢で1匹暮らしを続けます。



長文口コミ返信

高校生のお客様に口コミ投稿して頂き、総合4の評価を頂きました。
#学割 でお得に設定しているとは言え高校生のお小遣いの中から¥3480は高いです、との感想でした。
そうでしょう、しかも #縦長の爪 にしたいです✨と来て頂いたのですがそこまでの #深爪 でもなく、乾燥気味ですがそこまで荒れている訳でもない。#噛み爪 のようにカウンセリングが重要と言う訳でもない。そして何より高校生なので代謝も良い。爪は短く整えている。
お友達の縦長の爪が綺麗なのだそうです。ネイルサロンと違ってその場で綺麗な爪になりました💖とならないのがケア専門店の辛いところ。

返信を書いているうちにいつにも増して長文になってしまったのでここにも載せます。

本日はご来店ありがとうございました😊

限られたお小遣いの中から自爪のお手入れを選んで頂いてありがとうございます。
縦長の爪になるにはコツがあります。今日は正しいお手入れと爪を育てる方法を沢山お伝えしました⭐️

自爪はちょっとずつ伸びて行くので、その場で魔法がかかったような変化は起きないんです。

でも、今日知った事を毎日続けてみて下さい😌1日0.1mm、10日で1mmずつ爪は伸び続けるので変わって行きますよ♪

オイルの種類は若くて代謝も良いのでどれを選んでも良いです♪出来ればオーガニックオイルが良いです。

お顔にも使えるような天然のオイルで保湿を続けて爪の先を当てないように指の使い方に気を付けていると、なりたい爪にきっとなれます✨

自爪育成の7割は自分の頑張りなんです。特に今日はお爪も短く整えていらしたので変化が物足りなかったですね、すみません。

スクエア型をキープするのはかなり重要なので、まず今日からスクエア型を目指して自爪を育ててみて下さいね🌱

これから乾燥シーズンになるので、オイルを塗った後にハンドクリームですよ⭐️年齢が上がるほど、この順番も重要なんです。

オイルを塗る方法もお教えしました。実践しないと今日のネイルケア体験は無駄になってしまうので、是非続けてみて下さいね。

そして、縦長の爪になったら皆んなに自慢して宣伝してもらいたいです🤗

途中で挫けそうになったら、またサロンケアにいらして下さいね。爪の代謝を上げて心の代謝も上げるために通っている方が多いのが自爪育成サロンなんです。

ケアリスト マリユキ

手荒れ対策

あまりの寒さに #こたつ を出してしまった!
「布を沢山触る時は手の脂が取れて荒れてしまうので綿手袋してね」とお客様に言っているのに

素手でこたつ布団をグイグイ引っ張ってしまった。中指と薬指に圧がかかって #爪に良くない わ~😓

そして案の定、摩擦と乾燥でカサついてます🆖オイルで保湿しないと!思った以上にダメージですよ💦#手荒れ
右の薬指が少し剥がれてしまって、やっと #ハイポニキウム が伸びて来てピリッと違和感感じるようになったのに!ちょっと痛かったけど大丈夫かな(ダメな例)
 #手荒れ対策 には保湿あるのみです⭐️

植物の栄養が詰まっているオーガニックオイルが環境にも体にも優しいのでお勧めです🌿
乾燥が気になる冬は【桃の木】では #アルガンオイル をお勧めしています。
モロッコやサハラ砂漠などの乾燥地帯に生えている植物なので保湿力が高くてもっちり肌になります。
ちょっと重めのオイルなので精製されている商品が多いのですが、効果が高いのは無濾過の黄金色、ナッツの香りがするオイルです⭐️
手は乾燥しやすいのでオイルが良いです。爪用クリームを使っている人はその後にオイルを塗って、ハンドクリームは最後に塗ります。



生活の質が見えてしまうのが【爪】なんです

急な気温の変化に体が付いて行きませんね☔️
女心と秋の空は変わりやすいと例えられますが、お手入れされた #自爪 は どんな時でも、何色の服を着ようと、誰と会っても高評価です⭐️

美爪を維持する為には保湿ケアが欠かせません。コーティングしていない爪は下の組織から水蒸気が通って水分を保ちます。表面からもオイルを塗って弾力を保つと艶も出て天然のクリアネイルに見えます。

何より #自分磨き になるので #自分を好きになる 事で見た目以上の充実感を得られます🌿これは #自爪育成 の醍醐味とも言えます✨

#深爪 #噛み爪 #爪のコンプレックス は #爪の形 を変える事で解放されると思います。心が軽くなりますよ⭐️

たかが爪、されど爪なんです。お手入れで生活の質まで見えてしまうのが手なんです。#綺麗な自爪 は指使いやオイルケアや保湿ケアの賜物なので、自慢出来るアイテムなんですよ。



http://b.hpr.jp/kr/sd/H000575636/

【おやすみ手袋】朝にはいない⁉︎

 #爪を触る癖 を爪マッサージに上手く置き換え出来ているのに何故か1本だけ #ささくれ がずっと治らない【謎 】
寝ている間に #無意識 に爪を触っているかも!?#癖 と言うのはそのくらい厄介な習慣なのです。

#爪噛み癖 もそうですが、脳が記憶している習慣を勝手に実行してしまうのが癖なんです。咄嗟に出てしまう行動でもあります。

困ったら笑う癖、苛ついたら舌打ちする癖、酔っ払らったら靴下脱ぐ癖、人には色々変な癖があるものです。

対策として、【おやすみ手袋】を提案したのですが朝にはいなくなっているとの事で、絆創膏を巻いて様子を見る事に。

私も朝起きると両手脱ぎ捨てているけど、【おやすみ手袋】は取れてる人が大多数なのでしょうか?

手のお手入れの方法で良く【#おやすみ手袋】はした方が良いのですか?と質問されるのですが、私が「朝になると利き手が必ず外れているので...」と言うと大体「そうですよね」と言う答えが返って来ます。

#すっぴん爪 を綺麗に維持する為に10本の指を毎日マッサージします。もしかして #自爪育成 している人は指が良く動くようになって器用なのでは!?

真相が気になります。


樹齢400年の烏龍茶

吉祥寺の中国茶専門店、青蛾茶房でレアなお茶を飲ませて頂きました!20年物の陳年単そう茶で、樹齢400年の #烏龍茶です。
桜に似た茶香で仄かにプーアール感もあるんです!元々桜の香りを持っていたのではなくて20年の間に出てきたのだそうです。

今から同じ茶の木の葉を20年寝かせても同じ味にはなりません。
お茶も人と同じ一号一会で変化して行くものなのですね。
お店でだけ飲める希少な中国茶だそうです🌿
金木犀の紅茶も格が違いました!金木犀の里、桂林の金木犀に台湾の紅茶をブレンドしたのだそうです。西洋の紅茶とまた違って3煎以上飲めるとの事!

何と週末は桃の木でレア茶出しちゃいます✨
#ネイルケア で爪の代謝アップ、お茶で体の代謝もアップして秋晴れに合うスッキリ軽い自分になりましょう⭐️

#噛み爪 #深爪 #爪のお悩み #手の老化 など
【桃の木】は手のコンプレックスに寄り添ったケアをするネイルサロンです。



金木犀の砂糖漬け

空気に金木犀ので匂いが混じっていますね✨秋の大好きな香りです。香水やアロマオイル、色々ありますがこの天然の香りに優る物はないです。
金木犀は雌雄異株で、日本には雄株しかないので大量に開花しても実がつかないのだとか。
でも庭や街路樹、公園にまで植わっている大人気の植物です。雌株を手に入れて植えてみたと言う話が出てもよいのに聞きませんね。
何でしょうね、雌株は花が付かないとかあるんでしょうか?アラビアジャスミンも実が着かないのです。香りが良い花は人がどんどん増やすので、自然には増えないようになっているんでしょうかね?家畜ならぬ家樹は野生種とは離れてしまったのかも知れません。
金木犀の原種と言われている銀木犀は結実するそうですよ。私は見たことがありませんが、白い花が咲くようです。
とにかく、この時期金木犀が香るとワクワクするんです。短い秋の楽しみの一つですが金木犀のお花を摘んで砂糖漬けを作るんです。生花でフラワーティーにしても優雅な気持ちになれます。
近くの公園に少しだけ詰みに行きます。お家にある人は試してみて✨詰んだお花に消毒も兼ねてお酒を振りかけて、お花と同量の氷砂糖を入れて瓶に詰めておくとシロップ状になります。水洗いしないのがコツです。
金木犀は乾燥させると香りが飛んでしまうので生花のうちにお茶に混ぜたりして香りを移すのも良いみたいです。

#二枚爪にならない爪の切り方

二枚爪になる原因は何だと思いますか?爪をぶつけて欠けたらバラバラになっていた、気付く白い所が折れてバラバラになっている等。

何故爪がバラバラになるかと言うと、爪は3層構造で出来ているからです。縦・横・縦の層が重なって出来ているんです。

乾燥した爪に縦筋が出来るのも、表面の縦の層が乾燥しきって縮んでしまったからなんですね。
保湿されている爪は生木がしなるように、弾力があるので割れません。バラバラになりません。

二枚爪にならないためには、保湿と衝撃を与えない事が大切です⭐️

意外と爪の切り方が原因で二枚爪になっている方、多いと思います。

爪は3層構造なのでベニヤ板を想像してみて下さい。パリパリに乾燥した板を叩き割ったらバラバラになります⚒
乾燥した硬い爪を、切れ味の悪い爪切りで切る行為は叩き割るのと同じ状況です。

お風呂上がりの爪が柔らかい時に端から少しずつ切って行くと衝撃が少ないと思います。

爪ヤスリを使う場合もギザギザと往復引きしてしまうとバラバラになりやすいので一方方向で整えましょう。


プロフィール

momonoki1000ri

Author:momonoki1000ri
ハンド&ネイルケアサロン桃の木吉祥寺店ケアリスト。
アンチエイジングハンドケアとすっぴん美人爪が看板メニュー。
日本では珍しいSoy waxパックが体験出来ます。
自身もアラフィフなので老いは止められ
ないけど出来るだけゆっくりにしようと思っている。
https://www.momonoki-kitijyouji.com/

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR